停車時は右足のリアブレーキをきちんと使い、左足を地面に着く・・・・・・と教わりましたが、その後のシフト操作などを考えて右足を地面に着く人も少なくないはず。平らな地形という前提で、あなたがいつも出している足はどっちですか?
bobbyさん 2016年6月9日 10:57:03
今のバイクは、フロントブレーキとリアブレーキがリンク・作動するので、右足ついても良いようだけど、40年も乗っていると自然と左足をついているな~
たかさんさん 2016年6月9日 08:30:10
真ん中の足は起ってます!
a01さん 2016年6月8日 23:58:14
こんなに差があるなんて・・・
ダッチさん 2016年6月8日 23:39:34
圧倒的に「左」でしょう! え? 教習所で そう教わらなかったの? ってのもあるけど、ブレーキ掛けないのかよって思います。 まさか、フロントブレーキだけで停まっているんですか? 事故を起こさないように気を付けてね。
新月さん 2016年6月8日 20:55:27
右足を着く。シフト操作のために足を着きようとしたりすると、立ちゴゲする危険性大。 腰をずらさないと、足が着かないのさ。
よたろうさん 2016年6月8日 20:10:23
右足は、止まる時は常にブレーキ踏んでいるから!
イエモン800さん 2016年6月8日 13:44:54
右足。止まる前に左足でギアをニュートラルに入れるので。発進するときにつき足を変える必要もないし。
エイチャンさん 2016年6月8日 13:41:13
左だね。 教習所で教わったとおりです。 なぜって? 右足だと減点されるから。 まあ日本は左側通行だから、ってのもあるね。
kazuさん 2016年6月8日 13:29:27
教習所での1本橋宜しくハンドル小刻み。お陰でフロントタイヤの減りが早い感じがします。
ちちのすけさん 2016年6月8日 12:58:17
右足はブレーキで左足着地。信号が変わる前に右足着地で左足ギアチェンジと、毎度毎度律儀に行っています。