バイクブロス > バイクリサーチ > バイクライフ > 暑すぎる日本の夏、信号待ちでエンジンを切る?
バイクリサーチ・投票結果を見る
投票受付中

暑すぎる日本の夏、信号待ちでエンジンを切る?

日本の夏はいつからこんなに暑くなってしまったのでしょう。もはや真夏の昼間に乗るのは命がけ!?というくらいバイクには厳しいこの季節。 走っていれば少しは涼しいバイクですが、やっぱりしんどいのは信号待ちですよね。停車中は風を切ることもできずにただひたすら直射日光を浴び、さらにエンジンからは熱気がモワモワ~っと上がってきて……。 大排気量モデルともなればその熱量も段違いですし、旧式の空冷エンジンともなれば信号待ちで油温もグングン上昇!なーんてことにもなりがちです。

そこで質問です。 真夏の信号待ちでエンジンを切りますか?
信号待ちと言っても「待ち」の長さは各信号で違いますから、ここでは「通いなれた道の待ち時間が長いな~と思う信号」でどうするかをお答えください。
「切らない」の回答については、例えば「始動方式がキックのみ」「バッテリーが心配、セルに不安を抱えているetc...」など機械的な理由もあると思いますので、それらを理由とする方は回答項目3番目の「切らない(機械的な理由で)」を選んでください。
なお、エンジンの停止方法は「イグニッションスイッチ」「キルスイッチ」どちらでも構いません。 また、今回の対象はアイドリングストップ機構のない車両が対象です。

投票期間/2018年8月13日〜2018年9月10日
合計/75票
  • 切る
    22.7%
    1722.7 %
  • 切らない
    62.7%
    4762.7 %
  • 切らない(機械的な理由で)
    14.7%
    1114.7 %

コメントを投稿するには、[ ログイン ]が必要です。

コメント一覧(19件)
まだコメントは投稿されておりません。
<< 1 2
これまでのバイクリサーチをチェック
139件中 1〜10件を表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 >>
▼ バイクリサーチ メニュー
必ずお読みいただき、同意の上サービスをご利用ください。

以下の内容でコメントを投稿します