カワサキ | KAWASAKI ニンジャ250R | Ninja 250R

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

2008年に登場し、日本市場にふたたび250ccスポーツバイク人気を巻き起こしたのが、ニンジャ250Rだった。とはいえ、日本市場メインに企画されたモデルというわけではなく、東南アジアはじめ世界各国で販売するための世界戦略車で、生産はタイで行なわれた。そのことが、50万円を切る車体価格を実現し、ニンジャ250R成功の一因となった(同年モデルのエストレアやKLX250よりも、2002年のZZR250よりも安かった)。搭載されたのは、249ccの水冷4スト並列2気筒パラレルツインエンジンで、車体外観はスーパースポーツ的ながら、中低速域での実用的な出力特性が与えられていた。フレームなどのシャシーも、かつての250ccスポーツのような尖ったスペックを持つわけではなかったが、軽快なハンドリング、中低速重視が生み出すスロットルレスポンスの良さなど、総合的な魅力が高い人気につながったといえる。ニンジャ250Rが登場するまでは、数年にわたって国内モデルにフルカウルスポーツが存在していなかったが、この成功のあと、ホンダ、スズキ、ヤマハも同クラスにフルカウルスポーツを投入していった。ニンジャ250Rのモデル変遷としては、2011年モデルでメーターパネルが変更されたぐらいで、カラーチェンジと特別外装の限定仕様車の設定が続き、2012年7月にスペシャルエディションが登場した後、翌年には後継モデルのニンジャ250へとバトンタッチした。

  1  2  3  4  5  6 
カワサキ Ninja 250Rのユーザーレビュー・写真
 
普段の足からツーリングまで大活躍

満足している点

攻撃的に見た目とは裏腹に乗りやすいです。
常識的なスピードならパワーも十分です。

不満な点

シャープなリアのデザインと引き換えに
積載性は良くないですね。

これから購入する人へのアドバイス

インジェクションのおかげか燃費もよくて
普段の足からツーリングまで大活躍です。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:歌丸
投稿日:2009-02-13 22:42:23
初めて乗った時から扱いやすく乗りやすい

満足している点

昨年中型免許を取得し、初めてのバイクとして購入しましたが、良いバイクだと思います。

教習を終えてからこのninja250Rに乗るまで約5ヶ月間、全くバイクに乗らずにいましたが、初めて乗った時から扱いやすく乗りやすいし、ライディングポジションもやや前傾だけど無理のない姿勢で乗れます。何より、足の短い私でも普通に乗れるので、ある意味画期的なバイクだと思います(笑。

長距離はまだ走ったことが無いので全く判りませんが、通勤や近場でのレジャーなどの町乗りではとても役に立ちます。

今日ようやく慣らし運転が終わったところなので、まだまだこのマシンの本気は見れていませんが、8000回転以下の縛りで120km/hをマークするところを見ると、高回転域ではだいぶ楽しめるのではないかと思います。

不満な点

特にありません

これから購入する人へのアドバイス

初めてのバイクだけに他のバイクとの比較は一切出来ませんし、
初心者の視点ですが、とても良いバイクだと思います。

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:よわインク
投稿日:2008-06-17 21:56:00

満足している点

不満な点

これから購入する人へのアドバイス

とりまわしが楽で運転しやすかった

総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ゴジラ
投稿日:2008-06-10 07:47:00
入門やセカンド用

満足している点

・スタイルと価格とバランスは素晴らしいと思います。
・素直なエンジンに気持ちの良いハンドリング。
・楽なポジションも良いと思います。
・個人的にはフェアリングに収まった台形のメータ回りがおすすめ。200km/hまで振られたメータの雰囲気は抜群ですよ。

不満な点

特になし

これから購入する人へのアドバイス

入門やセカンドに如何? 個人的には、スポーツ性を重視するなら他の四気筒でも良いと思います。

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:松葉蟹
投稿日:2008-05-12 01:25:54
  1  2  3  4  5  6