ヤマハ | YAMAHA SR400

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

SR400の初登場は1978年3月のこと。その前年の東京モーターショーで「来春発売予定」として展示され、その通りリリースされた。デビューから幾星霜、ヤマハが誇る日本の名車となり、愛されつづけるロングセラーモデルの代表格と言っても過言ではない。発売から数十年後の目線では、「重厚でクラシカルな外観」なように感じされるが、登場した70年代においては、単気筒の軽快なスポーツバイクという位置付けで、車重も軽くハンドルの取り回しもしやすい高い操作性が好まれていた。2008年からの排出ガス規制に対応しきれず、惜しまれながらいったん生産終了になったが、フューエルインジェクションを搭載した環境規制対応モデルが開発され、2010年モデルとして再デビューを果たした。生産台数が多いことから手頃な値段で手に入るのもSR400の大きな魅力。あまり荒い乗り方をするバイクではないため、走行距離は長くても程度の良いものが多いのもポイントだ。ややレトロなフォルムはオーナーの世代を選ばず、シニアが乗ればシックに、ティーンが乗ればフォーマルにキマるビジュアルの良さも人気の秘密。見た目によらず軽くて乗りやすいため、女性ライダー人気も高い。キック一発でエンジンの鼓動が始まる、バイク乗りだけが知る、あのたまらない一瞬を得るためにSR400を選ぶライダーは少なくない。そして単気筒ならではの心地よい振動。クラッチワークがややシビアな傾向はあるものの、低速域から一気に吹き上がる加速感は車重の軽さともあいまってたまらない乗り味となっている。買ったときのままシンプルでオーソドックスなフォルムを楽しむもよし、カスタムパーツの豊富さを生かしてさまざまなスタイルにカスタムするのもよし。乗る人の好みに合わせ、非常に幅広い楽しみ方ができるのも魅力だ。2017年には、排出ガス規制の強化に伴い、再び生産が終了したが、翌2018年11月には、規制適合モデルが再々デビューし、現役モデルとして新車ラインナップに復帰した。しかしながら、2年半後の2021年3月には「ファイナルエディション」と1,000台限定の「ファイナルリミテッド」が発売され、平成32年(令和2年)規制に適合することなく、モデルライフを終えた。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11   
ヤマハ SR400のユーザーレビュー・写真
 
のんびりバイク

満足している点

・ルックス
 このレトロ感とTheバイクといった見た目が素晴らしいです。中古だったのでカスタム済みです。細かいところはよくわかりませんが、ハンドルのセパレート化似ともなってフロント回り、メーター社外品、油温計、シートとマフラーがペイトンプレイス、リアフェンダーのショート化、ウィンカー交換など、簡単なカスタムは施されたカフェレーサーです。

このバイクの良さは、ゆっくり走ってて楽しいこと。スピード出しすぎのときは、振動が教えてくれます。

ゆっくりいこうよって

前のビッグスクーターは、80kmくらい出さないと遅く感じたのですが、SRは60でも満足感ありますね。

不満な点

プラグが被ったときのしんどさ
 何かしらの理由でプラグが被ったときが本当にしんどい。アクセルを開けたり閉めたりしちゃったときは最悪です。エンジンかけられないと人が集まってきてしまいます。

これから購入する人へのアドバイス

一度はSRを通った方がいいと思います。
儀式のおもしろさとしんどさ
 一発でかかると誇らしいですが、何回もやってかからないと本当に嫌になります。でも、エンジンかかったときの喜びはひとしおです。

総合評価: 4
年式:2004年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:35.0km/L
投稿者:ジェイムズ
投稿日:2017-03-26 21:54:44
良くも悪くも趣味性の高い乗り物

満足している点

スタイル・デザイン
車重が軽い
価格が安い
乗っていて楽しい

不満な点

高速走行は不向き
積載がない
デザイン的に似合うサイドバッグなども少ない

これから購入する人へのアドバイス

個人的には気に入っているが、人を選ぶ乗り物
感性とあわないならダメだと思う

総合評価: 4
年式:2013年  燃費:一般道:28.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:masa
投稿日:2017-01-02 11:42:51
とばす気にならないバイク(2016年車)

満足している点

1.なんてったってスタイル。いいねエ~。
2.とばす気にならない。それ以上スピード出しちゃだめよ~って振動が教えてくれる。景色を楽しみながら乗るバイク。
3.燃費良い。
4.車体がコンパクトで取り回しやすい。
5.フロントディスクブレーキ思ってたより効く。
6.足つき性良い。エンストした時、2足歩行(汗)できます。

不満な点

1.セルはやっぱり付けてほしい。(信号待ち等でアイドリングストップしたい)
2.もう少し振動抑えてほしい。(以前所有していたXL230の振動に似ている)
3.ウインカーキャンセルはもう少しカチっという手ごたえがほしい。
4.コーナーリングはしっくりこない。フロントサスあまり吸収性能良くないのかな?凹凸路面でハンドルバタつく感じ。
5.タイヤチューブレス化にしてほしい。
6.ノーマルマフラー音好きなので、もう少し音量大きくしてほしい。(プラナスマフラーくらいに)

これから購入する人へのアドバイス

 始動はキックのみで振動もある程度あることを承知のうえ購入を。事前に試乗するのが良いかと。クラッチの重さは普通よりやや軽い程度かな。総合評価としては星3っつですが、この微妙なところがこのバイクの魅力だと思います。私はプラナスメガホンマフラー+パワービーム取付けでオリジナルより快適に。毎日磨いてニヤニヤしてます。

総合評価: 3
年式:2016年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:33.0km/L
投稿者:ヤス
投稿日:2016-10-19 13:40:09
ビッグシングル

満足している点

必要にして十分な動力性能を持ち、ビッグシングルならではの運転感覚も味わえます。軽量で取り回しやすい車体で、燃費も良好。整備性がよく、そもそも頑丈で壊れる心配がありません。
カスタムパーツが豊富で、自分好みの一台に仕上げることができます。
街中から不整地、ワインディング、高速道路、タンデムなどあらゆるシチュエーションでそこそこ使える懐の良さがありながら、少し癖があるところが魅力的なバイクです。

不満な点

私はあまり気になりませんでしたが、振動でボルトが緩みがちなのと、始動方式が手動デコンプ付きのキックスタートのみであることですね。
あと走行距離が延びてくると、作動音が煩くなってくるので神経質な人にはお勧めしづらいですかね。走行性能は400ccクラスでは最低レベルです。これらを味と思えるかどうかで評価がはっきり分かれると思います。
それとこれはSRに限ったことではありませんが、この時期のヤマハ車はイモビキーなのでコピーを作るときに割高だったりできなかったりします。また、赤キーを無くすとコピーできなくなる上に車両を売却するときに嫌がられたりと何かと面倒なので無くさないように注意して下さい。

これから購入する人へのアドバイス

現行車種なので安心して買えると思います。
安くても堅牢で、変な改造をしていない限り調子が悪くなることも稀です。キックスタートはすぐに慣れます。できるだけノーマルに近いものがいいと思います。オイル交換はこまめにした方がいいです。スイングアームの付け根は定期的にグリスアップしないと焼付くらしいです。
速くはないですし、迫力もなく振動するし、キック始動に最初は難儀させられます。バイクに対してコーナーリング性能や速さ、刺激を求める人には全く勧められません。万人に勧められる訳ではありませんがハマると面白い、そんなバイクです。これほどプリミティブなバイクも他になかなかないと思います。普通二輪の免許を取った人にはとりあえず一度でいいから乗ってみてほしいバイクです。

総合評価: 5
年式:2007年  燃費:一般道:27.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:かっちゃん
投稿日:2016-07-13 00:35:34
⑯ビッグシングルの鼓動

満足している点

・ギヤのカチカチとした操作感
・軽いクラッチ
・アクセルとギヤと車速のマッチした感じ
・取り回しの軽さ

不満な点

・4千回転付近で、振動が大きくなる(楽しみでもある)
・キックが重い(楽しみでもある)

これから購入する人へのアドバイス

こいつの人気が高いのが分かります。
一度は乗ってみたかったです。
所有感が高いです!
約3か月乗って、GSR400の下取りとなりました。

https://oldcar8090.blogspot.com/

総合評価: 5
年式:2016年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:旧車ライダー
投稿日:2016-03-05 21:59:52
リターンライダー です。

満足している点

初めて購入したバイクが、キャスティングホイールのSR400でした。
キックに慣れるまで約半年かかった、今では良き笑い話になります。
今年 還暦を迎え、リターンライダーの仲間入りしました。
FIになって、随分とキックも楽になり、イッパツでかかります。
80キロぐらいまでは、心地よい鼓動に、時代の進化を感じながら走っています。(以前は振動が多く 長距離は苦痛でした。)
今のバイクは、タイヤの進化も含め、随分と走りやすくなりましたが、
SRは、デビュー当時の形を残し、また走りも当時の面影を残しています。
唯一 タイヤのサイズが変わり さらにブロックパターンから、ロードに変更していることで、コーナーも安心して進入できます。

不満な点

60キロぐらいまでは、良いのだが、それを超え、コーナーに入ると
フレームの弱さが出て、ヨレが発生し始めます。
パワービームを取り付け幾分改善されますが、サスペンション、タイヤなど、トータル的にひと昔の構造ですので、若い時は、なんとかパスしていたものが、今は、アクセルを戻してしまいます。
また、純正のマフラーは、音は静かで良いのだが、抜けが悪く、スポイルしています。
プラナスマフラーに交換してから、アクセルに良く反応するようになりました。

これから購入する人へのアドバイス

リターンライダーの多くは、大排気量のバイクに乗っていますが、私は、身の丈にあった、操りやすいSRが一番と思っています。
軽いので、押すときも苦になりません。
ぜひ一度は乗ってもらいたいです。

総合評価: 4
年式:2015年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:35.0km/L
投稿者:ファントマ
投稿日:2015-09-26 21:41:46
ノーマルで乗って良し、弄って良し

満足している点

カスタムパーツが腐るほどある。
一つどこかを弄る毎に違う顔を見せてくれる。
燃費が良い。
車体も維持費も安い。

不満な点

真夏にエンジンがかからないと汗だくになる。
100km前後からの振動が辛い。
やっぱり遅い。

これから購入する人へのアドバイス

遅いですが日本の公道を走る分には困らない性能です。
もしカスタムするつもりなら完成を想像してやること。
そうしないとバランスの悪い見た目になります。
中途半端なカスタムで終えるのならノーマルの方が良いです。

総合評価: 4
年式:2004年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:Hwoa
投稿日:2015-07-27 16:24:27
“スペックだけでは語れない”…を体感できるバイクです。

満足している点

○鼓動感
・モデルチェンジの度に薄れているそうですが、特に加速時は官能的な回転上昇とともにスピードが(もっさりと)のっ ていきます。
・アイドリング時からエンジンが主張し、バイクに乗っていることを強く実感できます。

○キックスタート
・人によってはマイナス面にもなりますが、今どきキックオンリーでエンジンに火を入れるなんて特別な体験はほかのバイクじゃ滅多にできません。(私はキックスタートがやりたくてSRを選びました)

○自分を追い越さない性能
・機能満載の優等生ではないので、ライダーが介入する余地がたくさん残されています。長く乗っていればこのバイクで出来ること、出来ないことが自然に分かるようになり、いつの間にか技量も上がっていると思います。

○カスタムの多様性
・自分の思い描いた通りに形を変えられます。(気を付けないと泥沼)
・こんなに変幻自在なバイクも他には滅多に無いのでは?

○ヒラヒラ感
・タイヤは細すぎだと思いますが、そのおかげで峠をヒラヒラ気持ちよく走れます。意外と峠は速く、特に下りはリッターバイクをカモることも…。(もちろん相手の技量によりますが)

○色・形
・2003年式のサンバーストカラー・ミヤビマルーンです。
・ノーマルシートのツートン、タックロールも気に入っていましたが、カフェレーサーにする際交換しちゃいました。

不満な点

マイナス面も含めて気に入っていますが、あえて挙げるなら…

・ノーマル前後サスは柔らかすぎ

・混合気が薄いのでエンジンが過熱しやすく油温が上がりやすい

・高速巡航時はもう一速ほしい。(回転数とスピードから5速だろうと分かりつつも、つい幻の6速に入れそうになることがある)

・左サイドカバー内の小物入れには何を入れるんだ?(埃だらけになるんですけど…)

・カスタムの方向性に迷うと泥沼地獄行き

これから購入する人へのアドバイス

キックスタートオンリーなのでラフにクラッチをつなげてエンスト(特に右折時)すると地獄を見ます。裏を返せば自然とクラッチワークが身に付きます。
また、カーブ手前できっちり減速し、適切なギアを選択しないとスムーズにクリアできません。(ワイドレシオなのでギア選択を間違うとダッダッダッという振動発生&スピードが乗りません)
これも裏を返せば基本的な操作が身に付くということです。

初心者がバイクの基本を身に付けるのに最適な素材ではないでしょうか。私はSR歴8年目で大型教習に行きましたが、基本操作が正しくできていると言われました。

SRで基本を学んで他のバイクに乗るもよし、そのままハマってしまうもよし…。
性能は低いですが、感性に訴えかける何かがあるバイクだと思います。速さを求める人にはお勧めできません。

車の後ろについてゆっくり走ってるだけでも楽しいですよ。(私は街中ではたいてい車の後ろで鼓動を感じてニヤけています)


総合評価: 5
年式:2003年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:31.0km/L
投稿者:かわけん
投稿日:2014-06-27 01:50:59
のんびり旅バイク

満足している点

バイクらしい形 カッコイイ!
田舎道のツーリングが楽しい。
カスタムパーツが豊富。

不満な点

高速が苦手 ビリビリしびれる。
加速がねぇ~~これはしょうがないか!

これから購入する人へのアドバイス

購入候補が沢山あって、その内の一つがSRの場合はやめた方がいいと思います。
走行性能やキックしかないのは他のバイクより劣ります。

SRが大好きな人はきっと楽しい相棒になるでしょう。

総合評価: 4
年式:2005年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:23.0km/L
投稿者:りんむ
投稿日:2014-06-08 23:52:34
The Legend of my life.

満足している点

・KICK☆START
・バイクブームの酸いも甘いも見てきた…つまり、廃れない。
・どんな方向性にも化ける。
・シンプルの具現化。
・カスタムパーツの量。

大型もそれなりに乗ったけど…それでも「また乗りたい」。ドカティにもトライアンフにもないものがある。

不満な点

・走り出せば不満な点は振動と一緒に消えてく。

これから購入する人へのアドバイス

・あまりに年式が古いものはもはや旧車の領域。
ノーマルのタマ数も少ない。
自分好みなスタイルのものを選べば後々カスタムで130万もかけなくて済むかも(爆)

総合評価: 5
年式:1996年  燃費:一般道:25.0km/L  高速道:35.0km/L
投稿者:KEIGOGO
投稿日:2014-02-05 17:22:24
  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11