ヤマハ | YAMAHA SR400

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

SR400の初登場は1978年3月のこと。その前年の東京モーターショーで「来春発売予定」として展示され、その通りリリースされた。デビューから幾星霜、ヤマハが誇る日本の名車となり、愛されつづけるロングセラーモデルの代表格と言っても過言ではない。発売から数十年後の目線では、「重厚でクラシカルな外観」なように感じされるが、登場した70年代においては、単気筒の軽快なスポーツバイクという位置付けで、車重も軽くハンドルの取り回しもしやすい高い操作性が好まれていた。2008年からの排出ガス規制に対応しきれず、惜しまれながらいったん生産終了になったが、フューエルインジェクションを搭載した環境規制対応モデルが開発され、2010年モデルとして再デビューを果たした。生産台数が多いことから手頃な値段で手に入るのもSR400の大きな魅力。あまり荒い乗り方をするバイクではないため、走行距離は長くても程度の良いものが多いのもポイントだ。ややレトロなフォルムはオーナーの世代を選ばず、シニアが乗ればシックに、ティーンが乗ればフォーマルにキマるビジュアルの良さも人気の秘密。見た目によらず軽くて乗りやすいため、女性ライダー人気も高い。キック一発でエンジンの鼓動が始まる、バイク乗りだけが知る、あのたまらない一瞬を得るためにSR400を選ぶライダーは少なくない。そして単気筒ならではの心地よい振動。クラッチワークがややシビアな傾向はあるものの、低速域から一気に吹き上がる加速感は車重の軽さともあいまってたまらない乗り味となっている。買ったときのままシンプルでオーソドックスなフォルムを楽しむもよし、カスタムパーツの豊富さを生かしてさまざまなスタイルにカスタムするのもよし。乗る人の好みに合わせ、非常に幅広い楽しみ方ができるのも魅力だ。2017年には、排出ガス規制の強化に伴い、再び生産が終了したが、翌2018年11月には、規制適合モデルが再々デビューし、現役モデルとして新車ラインナップに復帰した。しかしながら、2年半後の2021年3月には「ファイナルエディション」と1,000台限定の「ファイナルリミテッド」が発売され、平成32年(令和2年)規制に適合することなく、モデルライフを終えた。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11   
ヤマハ SR400のユーザーレビュー・写真
 
鼓動が堪りません

満足している点

振動、音、低速トルク、軽い事

不満な点

高速道路での余裕が無い事。
納車後1000kmの間に謎のEgストールが5回有った。(コンピュータ?)

これから購入する人へのアドバイス

車体が軽く、ヒラヒラと乗れます。ビギナーの私でも取り回しに苦労しません。キックスタートもFIになった事もあり慣れれば問題ありません。
田舎道を60km/h位で走っているのが気持ちいい、そんなバイクです。
しかし一番気に入っているのは美しいスタイルですね。写真を取りまくってしまいます(^^)
女性ライダーが乗ったらカッコいいと思いますよ。

総合評価: 5
年式:2013年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:けんちゃん
投稿日:2013-07-27 17:08:01
トコトコ

満足している点

軽い!燃費いい!トルク感!
これからのカスタム!
専用のショップが有る!

SR最高‼

不満な点

パワーかなぁ!
ロングはちっと辛い‥

これから購入する人へのアドバイス

パワーやキックetc‥不安要素は探したら切りないけど欲しいと思ったら迷わず購入‼

総合評価: 5
年式:2006年  燃費:一般道:28.0km/L  高速道:32.0km/L
投稿者:タイゾー
投稿日:2013-07-13 17:06:53
最終型キャブSR

満足している点

空冷エンジンの美しさ。
現在、新車で販売されているバイクの中で一番バイクらしいデザイン。
たまたま地元のバイク屋で新車で売れ残っている最終型の
キャブ車を発見。
迷わず即決しました。
キックONLYの始動もSRならでは。
エンジンを掛ける時から楽しいバイクってのはそうそうない。
原付からリッターバイクまで34台の様々なバイクを乗り換えて
来てSRで35台目です。
やっと長く付き合える相棒を見つけました。

不満な点

アンダーパワーなのは仕方ないが小物入れが全くない。
シートすらボルトを2本外さなければ脱着出来ない。
この位は幾多のマイチェンの間に改善されるべき個所だと思う。

これから購入する人へのアドバイス

速さは求めずサウンド、デザイン等を重視される方に向いています。
あらゆるバイクに乗られて来た方にお勧めです。

総合評価: 4
年式:2009年  燃費:一般道:26.0km/L  高速道:28.0km/L
投稿者:rossi
投稿日:2013-02-25 19:16:37
なんともいいんですよねー

満足している点

高校生のときからのあこがれの単車なのでアバタも笑窪。ぜんぶ好き。客観的意見など持てず、主観オンリー。高速道路で100キロなんか出しちゃうと振動でニーグリップした内腿がかゆくなったりしてわらえます。97年車ですが、脇見運転のオバサマにぶつけられてタンクやサイドカバー、シートなどの外装は04年の純正ブルーに換装してます。これがまた見かけたことのないカラーでお気に入り。SRのノーマルな姿と乗り味がスルメイカのように味わい深く思います。熱いうちにマヨネーズと七味かけてしゃぶってみようか。

不満な点

ありません(遅いとか振動がデカいとかはよく言われることですが)。
強いていえば乗ってる人おおすぎーーー。だからこそ、自分らしさ出すの難しくておもしろい。

これから購入する人へのアドバイス

中古でも玉数多いので、かえって悪玉も多いと思います。始動はキックしかありませんので寒い時の旧車は大変かも。

総合評価: 5
年式:1997年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:24.0km/L
投稿者:ふくちゃん
投稿日:2012-11-19 00:23:39
五感に語りかけるバイク

満足している点

・普遍的なバイクらしいスタイルとその歴史。
・3000から4000回転で流すのが気持ちいいので、スピード狂にならない。
・空冷単気筒のビート感。
・アクセルを開けた時のトルク感が良い。
・乗っているだけで癒されるし、ストレス解消にもなる。
・本気出せば結構速い。(振動も相当ですが。)
・今時キックオンリーなのがシブい。
・燃費が良い。(田舎に住んでいるのが大きいと思いますが。)

不満な点

・純正マフラーだと、拍子抜けするくらいに静か。
・以前、クラブマン初期型に乗っていたが、SRはコーナリングでの一体感が少ないような気がする。(技術がないだけかもしれない。)
・あと2割増ぐらいのトルクがあれば最高。(速さはこれ以上いらない。)
・キックオンリーなのに、バッテリーが上がると始動できないらしい。(まだ一度もバッテリーを替えていないので不安。(笑)来年には交換します。)

これから購入する人へのアドバイス

・興味があるのなら、買って損はしないと思います。250のマルチに乗っている方でしたら、速さに不満が出るかもしれませんが、しばらく走ればその良さに気が付くでしょう。SRはトルクで乗るバイクです。
・キックに関しては、すぐに慣れます。トルクがあるので、公道でまずエンストはしないです。当方エンストしたのは、ボーっとしていていきなりクラッチをつないでしまった一回のみです。
・大型もいいですが、SRいいですよ!ロングセラーにはそれなりの裏付けがあります。

総合評価: 4
年式:2005年  燃費:一般道:31.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:大吉
投稿日:2012-08-14 05:56:10
楽しい一台です。

満足している点

単気筒
キック
燃費
軽さ
パーツの多さ

不満な点

馬力
加速
収納

これから購入する人へのアドバイス

長年の人気がある理由がわかるバイクです。
体力に自信がない人でも、女性でも十分扱えると思います。
のんびりツーリングなんかは燃費もいいし、最高です。
みんなが言う、震え、振動もそこまで辛くありませんでした。
300キロほどのツーでも全然OKです。
15年振りのリターンですが十分楽しめました。
ただし、同じぐらいの車体の人たちとのツーやソロツーに限ります。
非力感はやっぱり否めません。簡単において行かれます。120キロが限界です。100キロで余裕がなくなってきます。
50~60キロで流す分にはいいのですがね。
大型免許の取得とともに買い換えてしまいました。

総合評価: 5
年式:2008年  燃費:一般道:22.0km/L  高速道:27.0km/L
投稿者:カンゾー
投稿日:2012-06-16 00:00:35
SR400 MATSURICON

満足している点

○アイドリングの音(ド、ド、ド、ドという音、でもノーマルマフラーは意外というかかなり静か)

○ピストンが一つ一つ爆発するのを体で感じて進む躍動感

○アイドリング時の振動が気持ちいい(手とお尻がしびれるけど)

○キックのみは最初不安だったが、マシンを起動させる儀式だと思うと楽しい

○見た目が古臭くて渋くてかっこ良い

○カスタムの方向性が様々でパーツも豊富で何にでもなる
(SR自体はありふれているものだが、カスタムしだいで大化けする)



不満な点

○どノーマルはアホみたいに遅い(>_<)!

250ccのマルチに平気で抜かされる!
(スピードを出すバイクじゃあないんだ、乗り心地を楽しむバイクなんだと自分に言い聞かせる.)

○振動が凄いからパーツが緩みやすい?

○耕運機みたいな音と振動でヤマハではなくヤンマーだ!

○右折レーンでエンストしたらその場でPEKORIしてひたすら鬼キック
(その間後ろの車にクラクション鳴らされ続ける...)

○冬にエンジンを掛けるのが大変
(まだコツをつかみ切れていないが...)

これから購入する人へのアドバイス

2008年式のキャブ車を新車で購入しました
(免許取得したばかりで、バイク歴まだ1か月半です)

・教習車はCB400SFだったのですが、4発のように半クラで簡単に前に進まない.かなりアクセル開けないとすぐにエンストする.
(新車購入から600kmほど走ったら最近は半クラだけで進むようになってきました.自分がコツをつかんできたのとギアとかのなじみが出てきたから?)

・キックオンリーを不便と感じるか味と感じるか...

・振動は最初はビックリしたが、慣れたら平気かな
(まだ高速走行はしていないので70km/h以上出していませんが、高回転はかなり振動キツいと聞きます)
でも走っていてすごく気持ちよいです

・SR専門の本がたくさん出ているし、専門のカスタムバイク屋とかカスタムパーツも豊富にあるから、カスタムするにはかなり良いと思います.何にでもなるところが面白い

総合評価: 3
年式:2008年  燃費:一般道:24.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:白塗りのまつり
投稿日:2012-01-30 22:56:20
あきない楽しさ

満足している点

エンジンがズロロローと気持ちよい
あきない楽しさがある
パワーが無くても気にならない。モアパワーにならない。むしろ下手なボアアップは気持ち良さが台なし。
コーナリングの一体感がむちゃくちゃ気持ちいい!リーンウィズが似合う。
低回転から高回転まで気持ち良くまわる。

不満な点

マフラーを替えたが、FIコントローラがまだ発売されていないのでセッティング出来ず、アフターファイアが酷くフィーリングが一気につまらなくなった。ノーマルマフラーの偉大さを思い知った。高い勉強代だった。

これから購入する人へのアドバイス

インジェクション悪くないですよ。バイクを色々乗り継いだ大人向けです。

総合評価: 5
年式:2010年  燃費:一般道:23.0km/L  高速道:26.0km/L
投稿者:黄色いキリン
投稿日:2012-01-07 12:26:09
瞬殺 SR

満足している点

アウトローな雰囲気。

シングルの鼓動。

不満な点

遅い。

ブレーキ効かない。

これから購入する人へのアドバイス

このバイクは、バイクにスピードを求める人、250のレーサータイプなどに抜かれたら我慢できない人は選択してはいけないバイクです。(ちなみに私は、上記に我慢出来なくて、フルカスタムしたにも拘らず、6ヵ月で手放しました。

スピードは出ませんが、このバイクは、本来のオートバイらしい走りとは何かを教えてくれます。

P.S 燃費は適当に書きました。

総合評価: 3
年式:2000年  燃費:一般道:10.0km/L  高速道:11.0km/L
投稿者:Wes君
投稿日:2011-07-28 18:19:15
最高

満足している点

カスタムが簡単
トルクがすごい
振動
キック
ゆっくりでもとばしてもOK
かっこいい

不満な点

いいとこでもあるが
振動
キック

これから購入する人へのアドバイス

自分はカフェスタイルなんだけどかっこいいし最高
ドラムブレーキ最高
峠でも軽いからヒラヒラいけるし街乗りでも楽
音もいいし何より飽きがこない
絶対おすすめです
キックはすぐ慣れる

総合評価: 5
年式:1990年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:カフェ
投稿日:2011-04-25 17:45:38
  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11